タグ : 原中学校
10/19 原中学校「一日総合学習の日」
2018年11月2日 イベント小中学生・高校生向け
10月19日(金)、原中学校では「一日総合学習の日」を設け、それぞれの総合学習のテーマに合わせて学びを深めました。 3年生は八ヶ岳美術館でブロンズクリーニング、2年生はワイン造りやCM制作など4講座に分かれて活動しました …
サマーちゃれんじ 活動報告
2018年8月28日 小中学生・高校生向け地域福祉事業ボランティア体験・情報
夏のボランティア体験「サマーちゃれんじ2018」が村内の保育園や幼稚園、高齢者施設など各施設で開かれています。 今季は一般3名と小中学生46名(小学生2名、中学生44名)の計49名が登録。子どもたちは夏休み期間を利用して …
8/10 中新田 みんなで宿題&カレー会
2018年8月28日 イベント小中学生・高校生向け地域福祉事業居場所づくり・会食会
8月10日(金)、中新田稲転研修施設にて、夏休み子どもサロン「みんなで宿題&カレー会」が行われました。 中新田区の民生児童委員やボランティアが中心となり開催され、区内の児童25名と大人10名が参加しました。 夏休みの宿題 …
8/6 スポーツで障がい者と交流
2018年8月27日 イベント障がい者の方向け小中学生・高校生向け
8月6日(月)、社会体育館において小中学生を対象にした福祉教室「障がい者の方と一緒にスポーツをしよう」が行われました。 小中学生と障がい者、約30名が参加し、一緒にフライングディスクをし、交流を深めました。 今回が初めて …
8/4 菖蒲沢コミュニティスクール
2018年8月27日 イベント小中学生・高校生向け地域福祉事業
8月4日(土)、菖蒲沢コミュニティスクールが開催され、「原山・鎌倉道を歩こう」と題し、ウオーキングをしました。 親子3組、老人クラブ、社協スタッフら13名が参加。多世代で交流をしながら、地域の歴史に親しみました。 8月1 …
7/30 オオハンゴンソウ駆除作業(サマーちゃれんじ)
2018年8月10日 イベント小中学生・高校生向け地域福祉事業ボランティア体験・情報
7月30日(月)、まるやち湖周辺で特定外来生物オオハンゴンソウの駆除作業が行われました。 ボランティア9名と村職員4名が参加。さらに、今回初めて、社協と連携して、ボランティア体験「サマーちゃれんじ」と同時開催されました。 …
原中学校1年生 認知症サポーター研修
2017年11月30日 イベント小中学生・高校生向け地域福祉事業講演会・研修会
2017年11月28日(火)、原中学校1年生と認知症サポーター研修を行いました。 包括支援センターさんからの座学や、学校の先生、派出所のおまわりさん、認知症サポーターの皆さん、社協職員とオールキャストの劇など盛りだくさん …
原中学校の人権学習プログラムに参加しました
2016年12月2日 イベント小中学生・高校生向け地域福祉事業
2016年12月2日(金) 長野日報に掲載されました。 高齢者疑似体験の様子 折り目が見えづらいゴーグルをつけ、手先の感覚を鈍くする手袋で折り紙をする中学1年生。 白杖体験の様子 茅野市在住の講師に目の見え …