赤い羽根協同募金について
赤い羽根共同募金は、社会福祉事業、更生保護事業およびその他社会福祉事業に資することを目的とする事業であり、毎年10月1日から3ケ月間「赤い羽根共同募金運動月間」として全国一斉に行われています。
原村支会では、各区長様経由で皆様に協力をお願いする共同募金への寄付、街頭募金、企業募金を行っております。
皆様からいただいた募金は、一旦長野県共同募金へ集約され、県内の福祉施設や各市町村の社会福祉協議会などへ次年度の活動資金等として配分されます。
配分金は「一人暮らし高齢者会食会」「一人親家庭等児童激励会」「地域福祉活動推進事業」「希望の旅事業」「一日父親・母親事業」などに活用しています。
長野県共同募金会原村支会
リンク >赤い羽根共同募金
日赤活動資金について
日本赤十字の会員が納める会費のことです。
日本赤十字社長野県支部に送金し、国際救援活動をはじめ国内の災害救護活動や社会福祉事業、救急法の講習会などの事業に使われています。
原村での使途 <一例>
原村総合防災訓練への参加・炊き出し研修会。
社協会費について
福祉有償運送サービスや地域福祉事業の運営に活用しています。