コロナ禍で活動自粛や繋がりが断たれつつある中、皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか?

年1回のボランティア交流会の役割を果たしていたボランティア祭も例年通りの開催は難しい状況にあります。

そこで、一か所に集まらずにビデオメッセージを集めてYoutubeで公開し、社協ホームページからも再生できるページを作成しました。順次動画を追加していく予定です。

インターネットが使える方は原村民のみならず、好きな時間・好きな場所から自由に視聴することができます。

インターネットが難しいけれど見たい!という方の為に、上映会3月12日(金)14時~15時地域福祉センター多目的ホールで企画しています。定員20名とし、マスク着用のうえ、申し込み制とします。当日は手指消毒、検温、換気などコロナ感染予防対策をして、椅子の距離は離れても心は一つに楽しみましょう。

こんな活動をこんな想いでやってる人たちが原村にいるんだなぁと知っていただければ幸いです。

令和3年3月12日

原村ボランティア連絡協議会

会長 小倉 佳美

 はらむら悠生寮

皆さんこんにちわ、はらむら悠生寮です。豊かな自然に囲まれ総勢50名の利用者さんが生活をしている施設です。日中は好きな事をしたり、はがきや花布巾を日中活動として制作したりとご高齢の方も増えましたがまだまだ活気があります!

はらむら悠生寮では日中一緒に利用者さんと活動をしてくれるボランティアさんや利用者さんの余暇の充実を図る一環として演芸ボランティアさんや音楽ボランティアさんを募集中です。興味がある方ははらむら悠生寮までご連絡下さい。

最後になりますが、コロナ禍で大変な思いをされている方々もいらっしゃると思います。皆で協力してこの困難を乗り越え来年、コロナを乗り越えたボランティア祭りが盛大にとり行われる事を願っています。

ホームページのリンクはこちら

原村ねこの手サービス運営員会

「原村ねこの手サービス」は有償ボランティアによる生活支援サービスです。
利用会員さんと協力会員さんのお互い様の気持ちで運営しています。

原村ねこの手サービス利用会向けページのリンクはこちら

送迎サポート「ねこの足」

「原村ねこの手サービス」協力会員の有志の皆様が立ち上げたボランティアグループです。

「原村ねこの手サービス」の同行支援(病院や買い物への付き添いなど)とセットになっています。

消費者の会

私たちは消費者の会という有志の団体です。
主な活動は、村で年2回行われている「リサイクルバザー」があります。
このバザーは家の中で眠っている不用品を回収し、それらを必要としている人の手に届けるためのものです。
村の中のゴミを少しでも減らし、使えるものを少しでも長く使うためにという思いで続けています。
売上金の多くは日本赤十字社を通じて自然災害などで大変な地域への寄付を行っています。

過去の村民文化祭でのバザー準備の様子

過去のリサイクルバザーお知らせのポスター

今年度はコロナ禍の影響でバザーを1回も開くことができませんでしたが、来年度は感染予防に気を付けながら、バザーの再開に向けて活動していこうと思います。

また、村の中のリサイクルを常設して行う仕組みができないかなど、活動を模索中です。
私たちと一緒に活動していただけるスタッフを募集中です。
よろしくお願いします。

杣人の会

里山保全を目的とした薪ストーブユーザーの集まりです。
里山ライフの充実に向け、知恵と力を出し合い活動しています。

団体ホームページのリンクはこちら

特定非営利活動法人 エコラ倶楽部

私たちエコラ倶楽部は森林の保全や育成を目的とする活動団体です。
ここ原村ではズームライン沿いの「エコラの森」を中心とし、間伐作業や草刈り作業しながら森を守っています。

春の間伐作業

伐採の様子

また、夏には「エコラの森の夏まつり」と題し、近隣の人々や子どもたちに対し森林や山を守り育てる必要性を楽しみながら伝えています。

去年は新型コロナウイルスの影響で思っていた活動ができませんでしたので、今年は例年通り元気に楽しく活動していきたいと考えております。

夏祭りの様子1

夏祭りの様子2

エコラ倶楽部へご参加されたい方は下記連絡先までお問合わせ下さい。


特定非営利活動法人エコラ倶楽部
[本部/事務局] 担当 星野
〒391-0100 長野県諏訪郡原村17217-408
TEL 0266(74)2300 FAX 0266(74)2131
E-mail info@ecoraclub.org
URL http://www.ecoraclub.org/

原っこの森であそぼう~ホタル交流プロジェクト

私たちは年に5~6回、「原っこの森」で「冒険あそび場」という居場所づくりをしている有志の団体です。
「最近の子どもたちは外で遊ばない」「家でゲームばかりやっている」そんな声をよく聞きませんか?
でもちょっと待って下さい。今、子どもたちの周りに自由に遊んでいい環境がどれだけあるでしょうか?

  • 「危ないから」
  • 「うるさいから」
  • 「汚れるから」

そんな理由で子どもたちの自由を奪ってはいないでしょうか?

子どもたちがもっと自由に好きなことをして遊べる場所があればいいな。

冒険あそび場はそう願う人たちの手で作られました。

 

冒険あそび場にはあらかじめ決められたプログラムはありません。

夏は川遊びやたき火パンづくり、秋は焼き芋、冬は雪あそび、季節に関係なく人気なマイたき火づくりや木のぼり、モンキーロープにブランコ、ハンモック・・・
遊び方は無限にあります。
マッチも上手につけられなかった子どもたちが原っこの森に通う度に少しづつ成長し、その姿をそばで見守っていくことができる私たちは、とても幸せだと思います。
私たちと一緒に冒険あそび場のスタッフになりませんか?
遊びを忘れない大人のあなた、大歓迎です。

団体Facebookのリンクはこちら

もぐーアクティビティラウンジ(ドラムサークルファシリテーター)

原村を含めて諏訪圏域でコミュニティー、学校、福祉、イベント等でドラムサークル活動をしています。

興味がありましたらご連絡ください。

E-mail k620mozart@gmail.com (小倉)

もぐさんのあだ名でおなじみの小倉さん

ドラムサークルの様子(皆が輪になって即興的につくりあげるパーカッションアンサンブル!参加者が一体感を感じながら楽しい時間を共有しましょう)

 

 

もぐさんと一緒に遊ぼう企画>取材記事はこちら@レストランデリ&カフェK

ハラカツ!

中高生を主とした、放課後の子どもの居場所「ハラカツ!」の紹介動画です。

団体Facebookページのリンクはこちら

(特)子どもと文化のNPO Art.31

子どもの権利条約31条を実現し、子どもたちに豊かな「子ども時代」を保障することを目的に活動しています!

特定非営利活動法人 子どもと文化のNPO Art.31
[本部/事務局] 担当 大屋寿朗
〒391-0100 長野県諏訪郡原村17217番地419
TEL 090(4714)0005  FAX 03(6740)1915
E-mail art31project@yahoo.co.jp
URL   https://art31project. com/

参加型体操サロン「いずみ

毎月2回、金曜日の午後に原村体操やカラオケ、工作などをしています。

どなたでも参加いただけます。

参加をご希望の方は事務局の社協(0266-79-7228)へ事前にお電話いただけるとスムーズです。

令和2年10月作成のDVD「原村の歌に合わせて~みんなで原村体操をしよう」へおそろいのTシャツで出演しました!

サロン「ありんこ」

主催は女性団体連絡協議会、社会貢献活動グループ「よつば」です。

2020年はコロナ禍で12月~月に1回ペースで再開しました。

写真は平成29年5月25日(木)撮影分で取材記事はこちらです。

みんなで自己紹介

お茶会&手遊び

 はら村傾聴ボランティアグループ「のぞみ」

高齢者施設や個人宅にてお話相手の出前をしています。
無料で、話していただいた事は他の人には話しません。
しゃべって気分も晴れ晴れ。
傾聴のご要望は原村社協0266-79-7228または、代表の弓削までどうぞ。

はら村傾聴ボランティアグループ「のぞみ」 活動報告記事はこちら

 原村民謡保存会

原村に伝わる民謡の「コチャかまやせの節」と「エーヨー節」、八ヶ岳山麓に伝わる「ダンチョネ節」の伝承活動をしています。

「コチャかまやせの節」と「エーヨー節」は踊り唄で、かつては穂屋祭や盆踊りなどで盛んに踊られ、1981年に原村無形文化財に指定され、長野県にも表彰されました。
「コチャかまやせの節」は天保年間(1830年~44年)にはやり歌として各地に伝わり、村内には中馬の往来に伴い江戸から甲州街道を経て伝わったといわれています。諏訪や江戸、甲州の情緒や愛情・人情などが歌われています。
「エーヨー節」は江戸時代から諏訪地方を中心に歌われた盆踊り歌です。当初は田植え歌だったといわれています。コチャかまやせの節に比べて、リズム感があって歌いやすく、踊りも簡単で覚えやすいため、老若男女に踊られました。

穂屋祭(ほやさい)とは、別名、御射山祭・原山様。
中馬とは、江戸時代、信州の農民がおこなった馬の背を利用した荷物運送業。

 原村ボランティア連絡協議会

原村ボランティア連絡協議会」はボランティア活動を進める団体及び個人相互の連携と、資質向上を図ると共にボランティア活動を通じて住みよい村づくりを推進することを目的とし、平成11年に設立されました。

加入団体・個人・企業・施設を大募集しています。

原村ボランティア連絡協議会のページ(登録団体一覧、申し込み用紙ダウンロード)はこちら

おいでなして原宿で聞いた!ボランティアさんインタビュー

  • 「ボランティアを始めたころの話」
  • 「原村でのボランティア活動の内容、想い」
  • 「あなたにとってボランティアとは何ですか」
    を3人の方へ聞いてみました!

オンラインボランティア祭 閉会宣言