2月1日(木)原村地域福祉センター多目的ホールにて開催。発表者と参加者、スタッフ含め40名が参加しました。

八ヶ岳原村自然遊学校、はらぺこさん、原村数学研究会、HARAいっぱいプロジェクト、星空の映画祭実行委員会の5団体による活動発表と、発表者と参加者をまじえたテーマ別の意見交換会を行いました。

ナビゲーターは、種まきする八ヶ岳ママの会 林美代子 氏。

各団体から、活動内容や今後の課題等の話を聞いたり、グループに分かれて意見交換をし、盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以下は、発表者の皆さんのグループまとめの様子です。

テーマ1:遊び

テーマ2:食

 

 

 

 

 

 

 

テーマ3:学び

テーマ4:つながり

 

 

 

 

 

 

 

テーマ5:手伝う(子どもの主体的な社会参加)

 

 

 

 

 

 

 

 

各発表団体へ寄せられた「エールコメント」の一部をご紹介!

八ヶ岳原村自然遊学校 さんへ

・原村は自然がいっぱいあり、とても環境が良いところなので遊びを一杯できると良いと思います。

・親以外の大人と関わる事、外遊び 大切ですね

 

・はらぺこさんへ

・フルタイム+ワンオペ育児で日々余裕がない中、週に1日でも夕飯を作らなくて良いのはとてもありがたいです。ただ食べるだけでなく、学校とは違う場で友人と交流できる機会は貴重だと思います。

・●●さんからリユースの事を聞き、興味がありました。一度行ってみたいと思っています。

 

・原村数学研究会さんへ

・高校生が中学生に教える・・というところがすばらしいと思いました。大人も含めていろいろな人がかかわっていく活動、応援しています。

・土日に小学生、大人が参加できるとのことで、どのような内容なのか気になります。大人になってから図形や多角形が楽しかった事を思い出しますが、それを言語化するという事は思ったより難しく、今後つまずくことがあったら行ってみたいと思いました。お忙しい中、このような場が作られていることに感謝です。

 

・HARAいっぱいプロジェクトさんへ

・私も川崎から移住して30年になります。子育ての時にこういうアプリがあったらよかったなと思いました。

・今らしい分かりやすいシステムで気軽に参加できそうですね。

 

星空の映画祭実行委員会 さんへ

・あの楽しいイベントの裏側にはたくさんのスタッフが動いているのが分かりました!その中に子どもたちもやっているのは初めて知り、素晴らしいと思いました。

・子どもが小さくて、まだ映画いった事ないの・・。今年はやっと行けそう。子がもう少し大きくなったらいっしょにお手伝いしたいな。今すすめているDMOと連携したらすごいことになりそう!