お子さん、お孫さんと一緒に参加
サマーちゃれんじin原村2022 実施しました
2022年9月23日 イベント高齢の方向け小中学生・高校生向け地域福祉事業お子さん、お孫さんと一緒に参加ボランティア体験・情報講演会・研修会
原村でのボランティア体験史上、過去最大プログラム数! 例年の福祉施設さんに加え、ボランティア団体さんによる新しい、楽しいプログラムが一杯です。 子ども関係、森林・自然関係、災害関連、ゴミ拾い、畑、踊り伝承、気候変動問題、 …
LCV番組「原村社協のきずなチャンネル 手と手と手!」放送中 9月~2月まで
2021年9月9日 高齢の方向け障がい者の方向け小中学生・高校生向け一人親世帯向け介護保険事業地域福祉事業お子さん、お孫さんと一緒に参加ボランティア体験・情報介護教室・料理教室通所介護(デイサービス)
毎月、番組を鋭意作成中です。 9月放送分をお見逃しなく。 10月放送分も是非、お楽しみに! 〈追記:2022/02/04〉 見逃し配信ページへのリンクバナーを設置しました。2月20日前後から閲覧できます。 …
<協力>柳沢区 多世代交流 夏のラジオ体操
2020年8月26日 イベント高齢の方向け小中学生・高校生向け地域福祉事業お子さん、お孫さんと一緒に参加
多世代交流として行うのは、柳沢区は今年で2年目。 柳沢区の民生委員さんが子どもたちの夏のラジオ体操に合わせて、大人にも参加を呼び掛けてくれました。 8月3日(月)~8月7日(金)までの5日間に、1日あたり、子ども15~1 …
<協力>大久保区 多世代交流 ラジオ体操
2020年8月25日 イベント高齢の方向け小中学生・高校生向け地域福祉事業お子さん、お孫さんと一緒に参加
2020年度、大久保区 多世代交流 ラジオ体操は、8月3日(月)~8月7日(金)の5日間開催され、 1日、8,9人の子どもと、13,14人の大人が参加し、5日間で計111名がラジオ体操を通して交流した。 大久保地区では少 …
<取材報告>多世代で!ヤーコン漬け物教室
2020年4月30日 イベント高齢の方向け地域福祉事業お子さん、お孫さんと一緒に参加助け合い・支え合い居場所づくり・会食会
2019年10月21日、やじペンワークショップでおなじみの小池美紀さん主催で、 原村の漬け物名人 けさ子さんのヤーコン漬け物教室 が行われました。 かねてよりご相談いただいていた、「若いお母さんたちが、年配の方から漬物の …
【活動報告】上里区集落行動計画公民館交流事業・講演会のお手伝い
2020年4月18日 イベント高齢の方向け地域福祉事業お子さん、お孫さんと一緒に参加助け合い・支え合い講演会・研修会
平成31年度・令和元年、上里区集落行動計画公民館交流事業の一巻として諏訪中央病院『ほろ酔い座談会』の仕組みを活用した講演会のお手伝いをさせていただきました。 具体的なお手伝い内容は、企画会議進行・連絡調整・振り返りの補佐 …
【取材報告】八ッ手機織保存会 ~ぼろ機織展示即売会~
2020年3月23日 イベント高齢の方向けお子さん、お孫さんと一緒に参加居場所づくり・会食会
2019年、3月31日(日)のぼろ機織展示即売会 にお出かけしてみました。こたつかけのような大物から、ベストといった着るもの、芸術を追求した壁掛けや、財布などのちょっとした小物まで、会員の皆さんの作品が机に所せましと並びます。
<取材報告>ワンコインランチ会(ペンション地区)
2020年3月16日 イベント高齢の方向け小中学生・高校生向け一人親世帯向け地域福祉事業お子さん、お孫さんと一緒に参加居場所づくり・会食会
2014年、集落行動計画を作成し、2015年(H26年)を1年次として2019年(平成30年)5年次の最終年度に今、取り組んでいるところ。ワンコインランチ会は2018年(平成29年度)から、地域コミュニティー活動の推進(協働)区分の一環に位置付けて始めた。基本はペンション地区だが、いろんな人に来てほしい。
「社協だより」第55号を発行しました
2020年2月28日 イベント高齢の方向け障がい者の方向け小中学生・高校生向け一人親世帯向け介護保険事業地域福祉事業社協だよりお子さん、お孫さんと一緒に参加ボランティア体験・情報総合事業(ひばり)講演会・研修会通所介護(デイサービス)
原村社協だより第55号 👆上記をクリックするとPDFが開きます! ◆事業活動のご報告 ◆元気塾の報告 ◆社協会費・共同募金のお礼 ◆おしらせ ※2月27日時点追記 社協だよりでお知らせしておりました、3月 …
【大久保区】ラジオ体操(世代間交流)
2017年8月3日 イベント高齢の方向け小中学生・高校生向け地域福祉事業お子さん、お孫さんと一緒に参加居場所づくり・会食会
2017年7月28日~8月10日の平日朝6:30より、大久保公民館前の広場にて、子どもからお年寄りまでがラジオ体操を通して交流しています。 29日(土)の長野日報に掲載されました。