akaihane中央共同募金会より、「地域での孤立に気づき、つながり、見守る人材(つながりワーカー)養成および実践活動助成 第5回」を採択いただき、2024年6月~2025年2月にかけて、4か所で「つながりワーカー養成講座」を実施しました。

地域で孤立している人や孤独な人に気づき、つながり、つなげ、見守る人材を養成することを目的とした約90分の研修プログラムです。

子ども、障がいのある人、高齢者等幅広い人への関わり方をわかりやすいイラストとともに、具体的に学べるのが特徴で、講師による解説動画を流しながら、ワークブックで4つの演習に取り組みました。

本講座を受講いただいた皆様へは修了証書をお渡ししています。

今後、つながりワーカーとして、地域で活躍することを期待しています。

保健補導員研修会にて

日時:2024/6/27(木)18:30~20:00

場所:保健センター

修了:27名

 

人生あっぱれ!「元気塾」第2回講座(兼 地域福祉活動推進員研修会)として

日時:11/11(月)13:30~15:30

場所:地域福祉センター 多目的ホール

修了:20名

>写真とアンケート結果はこちら

 

原中学校3年生 原村学 福祉講座 にて

日時:11/21(木)13:40~14:30および11/28(金)13:40~14:30

場所:原中学校 教室

修了:12名

 

 

 

 

民生児童委員協議会 研修会にて

日時:2025/1/9(金)14:15~15:00および2/7(金)14:00~14:50

場所:地域福祉センター 多目的ホール

修了:25名

 

 

 

 

 

 

 

実践活動について

  • プロジェクター
  • プロジェクタースクリーン
  • DVDプレイヤー
  • テント 2張
  • 屋外ベンチ4台

をはじめ、事務用品などを購入させていただきました。

上記に関しましては、地域のつながり作りのためのイベントなどへ貸出等も可能ですので、お気軽にお申し出ください。>地域福祉事業所  電話(原村社会福祉協議会)/0266-79-7228

  • プロジェクター
  • プロジェクタースクリーン
  • DVDプレイヤー

に関しては、地域のみんなのつどい場「おいでなして原宿」館内にて、自由に使っていただくことが可能です。

多くの個人・企業等からの寄付金を基に購入させていただいたものですので、大切に活用くださいますようお願い申しあげます。

 

今までの実績)映画の考察会、自然観察会の勉強会、原村手話の日(Youtubeで手話のやり方を見る)